折々
-
3月はチーズ料理三昧
2019.03.293月はチーズ
を使う料理をあれこれご紹介しました。 とりわけ「シェーブルチーズ」 ⇒「山羊のチーズ」に力をいれました
4月、イースターの頃から美味しくなる「シェーブルチーズ」。 二の … 続きを読む 3月はチーズ料理三昧
-
春は苦味 気分はヴェジタブル
2019.03.07啓蟄を迎えました ゴソゴソ動き出しましょう
教室はヴェジタブルな気分でお迎えします! 今月も「お家でご飯」よろしくお願いいたします
追伸、4月から「おさかな部
」再開で … 続きを読む 春は苦味 気分はヴェジタブル
-
やっぱり赤が楽しい
2018.12.13ワクワクする
アドベントカレンダー
が半分くらい開きましたね
教室のメニューはなんとなくパーティーモードです。 ちょっとだけ頑張りましょう
急に寒くな … 続きを読む やっぱり赤が楽しい
ワクワクする
-
柿✖︎アマレットのお味は?
2018.09.25記事の更新が遅くなりました。。 もう9月も終わり!朝晩は涼しくなりホッとしています
写真のリキュール、ご存知ですか? アーモンドの香りがする、と言われる 「アマレット」です。 これ、実はアーモンドが主原 … 続きを読む 柿✖︎アマレットのお味は?
-
お魚料理
2018.08.23です!
今月は魚
がセッティングのメインアイテムなので、お魚料理です! 魚
調理を避ける方も多いかもしれません→焼くのが苦手〜、 失敗するトラウマ〜
教室でも同じです。が、回を重 … 続きを読む お魚料理
です!
-
今だけの「新にんにく」
2018.06.215月から7月が季節のようですが 今年は気候等の影響で少ないようです いつも目にする 「干したにんにく」とは 見た目も違いますね まるごとをローストするのが一番! 今回はオーブントースターでまとめて作りました 火が入ってく … 続きを読む 今だけの「新にんにく」
-
アメリカン・チェリーのシーズンです
2018.06.12梅雨に入りましたが、 皆様にはお元気でお過ごしのことと 思います
6月といえば、教室では 「アメリカン・チェリー
」の シーズンです 専用の「種ぬき器」の出番 一年のうち、この季節だけで … 続きを読む アメリカン・チェリーのシーズンです
-
爽やかに5月スタートです
2018.05.08連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。 表紙は尾張一宮の「お越し人形」です。「義経八双飛び」と 「熊谷直実」です。顔の色が立場を表していますね。 5月の教室も爽やかな風、葉の緑、 光に溢れてスタートしましたἴ … 続きを読む 爽やかに5月スタートです
-
「アルザス風煮込み」
2018.01.05寒い夜は「お鍋」でしょうか。 シンプルな煮込み料理には、 「丁子」をたっぷりと振り入れて、 美味しいスープを作ります。 スープで作った「ソース」は 「西洋ワサビ」の香りも爽やかです。 食べ進みますよ
気軽な「お家ご飯 … 続きを読む 「アルザス風煮込み」
-
11月になっています!(冷や汗) 中国語で乾杯!
2017.11.17寒くなると暖かいデザートが恋しくなりますね。 日本では「フレンチトースト」ですがフランスでは 「パン・ペルデュ
」とよばれてるトースト。 カリカリに乾いたパゲットやカンパーニュパン →硬 … 続きを読む 11月になっています!(冷や汗) 中国語で乾杯!