user_name のすべての投稿

ご案内・友人が作品展を・・・

こんにちは、
朝夕は凌ぎやすい頃となりました。
「ツクツクボウシ」に「虫の声」
ちょっと一安心・・・。

さて、ご案内です。
随分前のことですが、
イベントで「イタリア料理の会」や「手作り作品展」を
そのセンスと多才さで楽しませていただいた
「森本明子さん」がお友達(以前もご一諸でした古家亜弥子さん)と
久々に?作品展を開催されます。

*************************

「手作り二人展」~秋のお散歩~
 yae・・・古家亜弥子
 UNI’S・・・森本 海

 2013年9月18日(水)~9月24日(火)
 午前10時⇒午後8時(最終日は午後5時終了)
  西宮阪急 2階アートギャラリー
       (0798)62-1381

ご案内はがきより
「クラフト作家の二人が秋になって使いたくなる
 新作小物を<布、皮革、レース糸、ビーズ>を
 使って心を込めて手作りしました。
 秋の楽しいお出かけの時にいっしょに連れて
 いっていただけると幸せです。」

涼しくなるとお洒落したくなりますね。
やっとそんな頃となってきました。
「早く見たい~」っとワクワクしています。
みなさまもお楽しみくださいませね!
以上、ご案内まで。

*************************

*先日、9年間で一〇〇〇〇枚撮り続けたデジカメが
 突然ダウンしました。画面は「まっ白」。
 「ここまで使った方、はじめてですは・・」
 っと言われ「愛車パンダ」を思い出しました。
 「18年」

au coin du feu

プチイベント!こんなことも・・

2617月も終わりですね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

時々、生徒さんがたと食事に出かけたり
講習を受けたりいたします。

今日は少し前に受けた
JR摂津富田「イーサイリュウシャン」さんの
「餃子料理教室」。

262とても楽しくて「いつでも作る気になれる」
レシピーでした。

お家でもそれぞれ作っていたのですが
あるクラスで「餃子パーティーをしよう!」ということになり、
持ち寄りの手作りおつまみ、お惣菜とともに、
湯でて、焼いてビールとともに愉しみました。

264
食卓を囲めるのはしあわせですね。
みなさん、ありがとうございました。
満腹!

au coin du feu
263

体力増進&疲労回復に鹿肉は・・

いよいよ7月も終わりですね。
局地的豪雨が気がかりなこの頃です。

7月23日、「鹿の日例会」に行ってきました。
平日夜の集まりで「ランナーの皆様」にご参加がなく残念でした。。
また、機会を得たいとおもいます。

走る管理栄養士「岡田先生」の「鹿肉の効用について」お話を聞きました。
栄養素では100g当りの蛋白質・鉄・ビタミンB2が多いそうです。
(牛・豚の肩ロース、鶏のささみと比較)
女性アスリートのウエイトコントロールには「高タンパク質低脂肪」が嬉しいですが、
シカ肉と鶏ささみは適応しています。
脂質の代謝促進を促す「ビタミンB2」の数値は他を寄せ付けません。
鉄は「貧血予防」によい「ヘム鉄」を含有。

そして、本日のキーワードは「L-カルニチン」
脂肪燃焼の促進をうながす要素で赤身肉に主に含まれている。
牛肉も同量ほどふくまれていてシカ肉は117.4mg/100g
体内合成のために「ビタミンC」「ビタミンB6」などが必要(一諸に摂る)。
ご飯に胚芽米(ビタミンB1)などを用いて、糖質代謝、疲労回復を。
玉ねぎ、ネギ、にんにくなどを加えてビタミンB1の吸収促進に。
疲労回復に「クエン酸」を摂る。

以上のようなことを踏まえた
「ご飯もの」や「豚汁ならぬシカ汁」などをいただきました。

この会で試食する「シカ肉料理」は味付けが工夫されていておどろきます。
さらに、シカ肉の良さを引立てマイナスを補うレシピーばかり。
増える一方の「鹿=獣害」をへらす手立てとして
まずは、アスリートの皆様、健康を意識した食生活を営む皆様に
「シカ肉」を取り入れていただくことを願うばかりです。

8月はおやすみです。
11月10日に開催される「略・青垣ハーフマラソン」に
「愛deer料理教室」さんが出店されるそうです。
真理先生、渾身のアスリート向け「屋台料理」が生まれるのでは!

au coin du feu

Marocのスパイスボックス・レポート

166こんにちは、7月になりました。
みなさま、お変わりございませんか?
レポートを早くと思いながら月をまたいでしまいました。
お恥ずかしい限り・・。

さてさて、6月16日(日)、お陰さまで晴れました。
準備お手伝いチームの人数はいつになくたくさんになり、
女子会よろしく、手は動く、口も動くで大賑わい。
冨樫は少々焦っておりましたが。。

「ミントティー」をいただきながら
まずは、「LAC友兼先生」の「講習」でスタートしました。
10年ほど前に6回ほど、現地や周辺の国へ出かけられたそうです。
147
★「前菜・サラダ」の代表格「ザアルーク」
  焼きナスにして皮をとりのぞいたナスとニンニクアッシェを炒め、
  スパイス(クミンパウダー、パプリカパウダー、ブラックぺッパーパウダー)、
  イタリアンパセリとシャンツァイアッシェをくわえ炒めてできあがり。
  「モロツコ版ナスのペースト」ですね。
  大切に持ち帰られた「料理用タジン鍋(すっごく重い)」で実演くださいました。
 
★「揚げ物料理」の定番「ブリワット」
  今回は甘いバージョン「アーモンドのブリワット」です。
  作りやすいように、春巻きの皮をつかいます。
  オレンジウォーター風味のアーモンドペーストを
  短冊にした皮で三角△に巻き込んでいきます。
  「スーパーの袋を三角にたたむ方はお解り頂けますね」っと。
  揚げてすぐに「ハチミツ」にくぐらせ、甘みをすわせます。
  「ほんらいの甘さはハチミツレベルではありません」とのこと。
  講習はここまで。

他に★定番「モロカンサラダ」「ゴリーバ」「アーモンドの焼き菓子」
   をいただきました。製菓のプロでもある先生、どれも美味しかったです!

私も色々愉しんでいただきたいと思いつくりました。
種類が多すぎてご説明が行き届かなかったかもしれません。
皆様も会話がはずみ、ワインがすすんでいました・・。
料理の一部をご紹介いたします。

★ミントティー
 これからのシーズンにピッタリですね。
 中国茶にミントの葉と砂糖を入れて煮たものですね。
 甘いほうが美味しいですよ。砂糖は「角砂糖」が定番。
 「ミントの入っていないお茶は、まるで国をもたない王だ」とのことわざもあるとか。

175★ハリラスープ
 「ラマダン明けに食べるスープ」といわれています。
 ラマダンはイスラム暦第9月。
 1ヶ月間、日の出から日の入りまで「断食」し、その後軽い食事を摂るそうです。
 トマトベースに野菜、肉、パスタなど具だくさんなスープですが、
 今回は持ち帰った「クノールスープ・インスタント」でご提供しました。
 「シュバキア」という「甘いかりんとう」のような揚げ菓子といただくのが定番です。
 でっ、「日本のごまのかりんとう」を添えてみました。不思議に合いました。

176★カフェ・クロックで習った「チキンとレモンコンフィのタジン」
 骨付きもも肉は切り分けが大変なので「モモ肉」でつくりました。
 そのかわり、「手羽先」などをいれます、私流。
 スパイスは、ジンジャーパウダとサフラン、お馴染レモンのコンフィの果肉でマリネ。
 煮込みには「赤玉ねぎ」と「大量のコリアンダーとイタリアンパセリのブーケガルニ」
 コンフィの皮もくわえて煮込みます。
 不思議ですね、「タイ料理」にはなりません。
 「パクチー」苦手な方に食べていただきたいなぁー。

★サラダ
 ニンジン・オリーブ・ビーツ
 野菜をゆでてスパイスでマリネすればできあがり
 「水煮のオリーブ」はスパイスを使って自分でマリネしてみてください。
 ワインがすすみます!
 クミンp・パプリカp・コリアンダーアッシェ・ニンニクラペ・オリーブオイル
 あれば、レンコンフィの皮

★エビのシガー
 揚げ物料理食事版。三角形は「ブリワット」・棒状は「シガー」
 スパイスでマリネしたエビを春巻きの皮で巻きました。

168★ケフタ(肉団子)
 牛ひき肉とスパイスだけのモロッコ版ハンバーグはピタパンサンドで。

★マッコーダ(コロッケ)
 ジャガイモとスパイスだけのモロッコ版コロッケはバゲットにのせて。

★バグリール
 モロッコは「粉もん」の宝庫でした。
 そのひとつ。デュラムセモリナ粉を使って「みかさ」と同じ「片面焼き」
 ハチミツとバターをつけていただきます。

★デザートのクスクス「スッファ」
 授業ではスムールを「熱湯」で「ふやかす」していますが、
 今回は「3回蒸す」現地流で蒸しました。なかなか大変です。
 でも確かに「ふんわり」、肉や野菜となじみそうです。

他にも作りましたが・・。

173この会は一度では表現しきれません。
「食」は「その国・土地・人の文化」ですね。
モロッコは、私にたくさんのことを感じ、思い出し、考え、何より愉しむ機会を
くれました。長い間の夢だった「旅」に出かけられたことに感謝です。

ご参加くださいました皆様お楽しみいただけましたでしょうか。
朝からお手伝いくださった皆様、ありがとうございました。
旅を供にした「モロ友」、有難う!

今回は、モロッコの衣装も着ていただいたりしていたのですが、
私がウロウロバタバタで、写真が撮れず残念でした。
みなさん、お似合いだったのに・・ごめんなさい。
181
★食材店
 KOBE HALAL FOOD http://www.kobehalalfood.com/

★いつもお世話になる旅行社(オフィスBe-a)のブログご案内
 http://www.be-a.jp/studytravel/experience/morocco/ryori.html. 

 
 

体力増進と疲労回復に鹿肉を!

こんにちは、7月に入りました。
なんと今年も後半戦突入です。
早すぎますね。。

さてこのところ記事掲載の多い「鹿肉」ですが、
7月23日(火曜)19時30分より
阪急宝塚線「中山駅」徒歩30秒のところです。
林真理先生主宰「愛deer料理教室」と
走る管理栄養士・岡田あき子先生とのコラボイベントが開催されます。
詳細は「Team Toga Toga」のブログをごらんください。

アスリートの方、いろいろ体力を消費する方、女性、
お薦めの内容です。お腹も一杯になりますよ。
ぜひ、お声掛けお願いたします。

皆様のご参加をお待ちしています。

au coin du feu

「モロッコ・ツアー2012体験記」が・・

こんにちは、
梅雨はどこへ?っと言いたくなる暑さです。
みなさま、お元気でおすごしでしょうか?

さて、昨年10月に念願の「モロッコ」に出かけました。
毎回、au coin du feu がお世話になっております、
京都の旅行会社「オフィスBe-a」さまの旅行体験記HPに、
「モロッコ旅行体験記」と「モロッコ料理レポート」が掲載されました。

何かの折にご覧いただけましたら幸いです。

http://www.be-a.jp/study/travel/experience/morocco/index.html

http://www.be-a.jp/study/travel/experience/morocco/ryori.html

同じ項目に2010年2011年と参加しました
「メドックマラソン」の記事も掲載されております。
合わせてご覧ください。
*2015年、走ります・・!

au coin du feu

Marocイベント追伸です

こんにちは、雨の匂いがしてきました。
大の苦手の梅雨入りも近いとか・・。
この時期になると、フランスへ行きたくなります。

さて、お知らせしておりますイベントの「会費」ですが、
「6000円」でお願い申し上げます。
これには、軽食・飲み物・料理レクチャー等ふくまれます。
旅の戦利品もお披露目、スパイスも使います。
いつもながら、お腹は一杯になるとおもいますよ!
お天気が気がかりですが、パワーアップいたしましょう。
お誘い合わせ、ご参加ください。
お待ち申し上げております。

*料理準備お手伝いも大歓迎です!

au coin du feu

5月25日愛deerスペシャルレッスンでした!

0527_1梅雨入りまえのほんの一時、
我が家は「風と木々のおもてなし」ではじまります。

「愛deer料理教室・5月例会」が拙宅にて開催されました。
主宰される「林真理先生」とスペシャルゲスト「見目清次先生」をお迎えしました。

見目先生の「鹿のモモ肉の煮込み」レクチャーは2時と同時にスタート。
長い間、現場で陣頭指揮をとってこられた先生のお声に
「シャキッ」と背筋が伸びるのを覚えたのは私だけではないと思います。
先生の調理場での信念「材料すべてをとことん使いきる」「捨てるものなし」。
巷で流行り?となッている「野菜のブロード」ですが、
*「野菜のはじっこ、皮、じく・・」「味を奏でるハーブ&スパイス」、
  これらで摂った「滋味なだし汁」をそこ、ここで使うことを勉強。

*肉のマリネ用と煮込み用のミルポア(香味野菜)とは。

*ガルニチュール(付け合わせ)の王道「小玉ねぎとシャトー切りニンジンのグラッセ」
「トゥルネド・マッシュルームのバターソテー」の切り方と煮方の勉強。
*ペルシアード(パセリ入り香草パン粉)のつくりかた。
パン粉に適するパンは?

*鹿肉の筋の下処理の仕方、とても勉強になりました。
もちろん、筋も活用します。

先生が現場で使われてきた「海外の鹿」とこの日の「日本鹿」の肉質の違いを判断。
それにより、「調理の仕方を思考」。ここにはたくさんの経験値が要求され、
活かされます。煮込みながら「鍋の中の肉と対峙する先生」でした。

0527_30527_2さてさて
試食タイム
真理先生がご用意くださった
★アペリティフで乾杯!(NZ産100%メルローぶどうジュースの炭酸割り)
*のうこうな味わい

 
0527_4★鹿すね肉の赤ワイン煮込みのパテとクリームチーズのカナッぺ
*赤いのはタスマニアンマスターシード&トウガラシ入りマスタード

★ヴィシソワーズ林真理スタイル
*仕上げのズッキーニとバジルがポイント

★赤ワイン 
*Crios(メンドーサ2011:シラー50%ボナルダ50%)
  「見目先生、お気に入りに」
  
★メインの「鹿のモモ肉の煮込み」
 産地がことなるモモ肉が2種、おわかりになりました?
 肉にレシピー外の隠し味「レミーマルタン」がしみ込み、
 見目先生のオリジナル「ペルシアードをかけて」が味を引き立てていました。

0527_5★サラダたっぷり
 サラダをいただききると見目先生じきじきの「サラダサービス」を受け皆さん感激!

★オーソドックスな「レモンドレッシング」をならいました。
 オイルは「オリーブオイルとサラダ油半々でした。
 1:3はかわりません。玉ねぎのラッぺ(おろし)がポイント。

★バゲットは霧を吹いてオーブンでパリッと。

★デザートは真理先生の焼き菓子とスパイシーなアメリカチェリー(拙者作)
マスカルポーネとクルミの生地が美味。

0527_6この日、林先生のゲストで「兵庫県猟友会宝塚支部長」の「中本さま」が参加されました。
「宝塚市の鹿状況」をお聞きしました。今のところはすくないそうですが、
横山先生(兵庫県立大学)曰く「鹿の南下はどんどん進んでいる」とのことでした。。
今後宝塚市で「捕獲」された「シカ」は林先生のところに届けられることに。
「見目先生」からも、「協力します!」との力強いおことばでした。

この日も「鹿肉の可能性」「美味しさ」にふれることができ、
それを知ることができた「見目先生の調理と料理」、勉強になりました。
さらに、はじめてお目にかかった先生の料理人哲学や思いにふれて「うなずき」、
ワインが進んでハイテンションな先生と会話がはずみました。
ありがとうございました。

0527_7愛deer料理教室・林真理先生には料理準備メンバーに、「まかない」をご準備いただきました。
「新にんにくとエンドウ豆ご飯」「定番炊飯器でつくるシカハム」ご馳走様でした。

近い将来「宝塚シカ肉?楽部?」ができそうですね。
そうそう、真理先生の乾杯は「deer!」のようです。

朝からお手伝いくださったみなさま、
ご参加くださいましたみなさま
ありがとうございました。

au coin du feu
118のコピー

Marocのスパイスボツクス 6月16日(日)

こんにちは
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか
昨年10月に「Maroc」を旅して早半年が過ぎようとしております。
イベントを企画せねばと思いつつ時がながれました。。

★6月16日(日曜)14時から16時
 「Maroco」の旅の映像とともに訪問地をご紹介いたします。
  簡単な料理レクチャーもいたします。
  「ミントティー&料理&ワイン」をお楽しみください。
  持ち帰りました「民族衣装」もご希望の方、変身してみてください。
  ターバンの巻き方もお伝えいたします。
  
  ★スペシャルゲスト
   友兼由子さんをお迎えして「Maroc話」に花を咲かせましょう
   神戸市東灘区でアジア料理を中心にしたケータリングや
   料理教室「L.A.C」を主宰www.lac-cafe.com
   友兼さんは以前にいく度か「Maroc」に通われ「友人」もおられます。
   コープステーションの「Cooking Note」でスウィーツ連載中。
   ステキな方です!

会費等詳細は後日掲載・ご連絡させていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
携帯メールにもご連絡ください。

au coin du feu

笙と龍笛の会vol.2ご報告

212早、ゴールデンウィークですね。
月日があまりに早く過ぎてあたふたいたしております。
4月21日(日)、2回目の会を開催しました。
今年は、「デジタルピアノ」とのコラボ演奏が印象に残りました。
皆様ご存じ「東儀秀樹氏編曲」の「越天楽幻想曲」。
氏が身近な楽器でも演奏できるようにと編曲したものです。
今様の楽器は多彩ですね、ピタリでした。

笙、龍笛のソロ演奏、楽器紹介をはさみ別世界の一時を過ごしました。
そして、前回好評だった「日常会話のなかの雅楽用語」を知りました・・

1.二の句が継げない
2.呂律がが回らない
3.乙
4.左ぎっちょ

217さぁーて、想像つきますか?お調べくださいませ。。

休憩をはさみ「ワインとおつまみ」で一時お楽しみいただきました。
またいつか開催したい「音楽イベント」です。
まだ聞かれたことのないお方さま、是非日本音楽の元祖を体感してください。

ご参加くださいました皆様には準備や片付けをお助けいただきまして
ありがとうございました。

ご報告まで申し上げます。

au coin du feu