user_name のすべての投稿

梅の収穫!

S__182157315 S__182157316

梅雨間近の晴れ間は貴重な収穫の日でした。
生徒さんのお子さんも大きくなって、
お父さんの肩車でお手伝いしてくれました。
一本の白梅の木から13キロ収穫しました。
長年収穫していますが始まって以来の大きさと量に、驚き‼️
私が生まれた時にはあったと思われる古木。
お世話も何もしていないのに
「ありがとう」です(^^)

もう1本は紅梅
もう少し待ちます。
梅仕事の季節を楽しむ
au coin du feuより

S__182157317 S__182157318

6月スタート!☂️

B5D0DD39-B10E-4A1E-82C3-621747316A8F

梅雨入りも間近な関西です

今月も
美味しそう!楽しそう!
レポートをお届けできればと思っています
よろしくお願いいたします
よい6月を❤️

ひさひざのライブ&アペリティフ企画🎶

6575C127-23EF-4946-BA69-3F648B29FE10 ABEED8AC-3474-4CA9-97EF-630C81CBA4DC

7月の夕暮れ時に
「音楽とアペリティフをご一緒に」のような会を
企画しています。

楽器はボタンアコーディオン🎶
神戸を拠点に活動されている

「chika et sae」duo d’accoréon
チカ エ サエの
ボタンアコーディオン二重奏

をお招きします
お食事前のアペリティフタイムに
♪いい音楽とたわいのないお喋り
♪美味しいおつまみ&飲み物
♪夏の夕暮れ時を楽しみます

お摘みを今から考えます!

*教室ではこの様な企画もたてていますが
場所の関係等からご参加の公開募集はしておりません
予めご了承ください*

6D0F45CD-4BDC-4743-96B9-D831F6934128 691A4ED8-2A34-4091-AE76-BD21A0EF40C3

日本のチーズ、日本のワイン& 日本酒の会

D5AC0945-4037-4658-BF33-AC46B4E721D7 8AE3B43E-744C-47AA-8496-EC5062F3F764

過日、タイトルの会を開催しました。
きっかけは神戸の街中にある「スイミー牛乳店」さんの「ハイカラー」っと言うチーズでした。
食べてみたいと注文し、
1ヶ月待っている間に、この際は国産ものを色々食べてみよう!、っということになり
「フレッシュ・タイプ」と「ウォッシュ・タイプ」を計7種類準備。
さらに、合わせる国産ワイン3種&日本酒をご用意しました。

今やチーズ工房は日本全国に200軒以上あるそうです。
作り手さんの思いがつまったチーズはどれもこれも美味しさに満ちていました。
飲み物も併せていただきましたが、日本酒との相性に驚きました‼️

講師のK先生はチーズと日本酒の資格を併せ持つ教室の生徒さんです。
わかりやすい説明と素晴らしいセレクトでご参加の皆様も大満足のご様子でした🎶

これからも、和気あいあいの会をご一緒に催していこうと思っています。
K先生、よろしくお願いいたします❤️

41FC1BA9-A3C1-4F0D-BA8D-A70156752A44 5A3FEEEE-625E-458D-8850-A0503FAD3404
DA76BF9C-9B38-4A63-AFB3-28A8EECC9F0DAF45BE72-4EE1-478F-8700-488F156E0305

5月1日はなんの日?

S__175652866

メーデーですが
「幸運を呼ぶスズランの日」ということにもなっています。

在仏の頃のお話ですが〜
子供達が手にいれた「スズランの花」を道ゆく人に売っていました。
お小遣い稼ぎですね。
勿論、ふだん一般の人が花を売ることは禁止です。
5月1日だけです。
今のパリではどうなのか?知るところではありませんが。。

皆さまに幸運がやってきますように❤️

再開再会!スタートです!

S__169934851

お花見はいかがでしたか。
住まいのあたりはお天気に恵まれ「お花見三昧」。
楽しませていただきました♪🌸

私事ですが、身体のメンテナンスの為、
1月より全ての活動を休んでおりました。
ようやく、動き出せる感触あり!
っで、4月後半より教室、おさかな部、朝活、イベント等、再開してまいります。
こちらにまた、
大盛りな料理や活動写真を掲載してまいりますので、
よろしくお願いいたします!

team toga togaは元気に活動中です。
庭の桜、桜と梅ベビー、チューリップ
ウキウキする景色です!
冨樫信子🍷

S__169934852 S__169934853
S__169934854 S__169934855

カーニバルの頃!

S__158760965 S__158760966

こんにちは、ピョンチャン・冬季オリンピックが始まりました。
ついつい、テレビっ子になりますね!

2月と言えば「バレンタインデー」ですが、
その前に「カーニバルの頃」でもあります。
昨年、umi’s M先生の
「仮面装飾ワークショップ」を開催しました。
オリジナルの仮面ができて大満足な時間でした。
思い出写真をこの季節に合わせて
ご覧くださいませ。

皆さん飾ってくださっていますか?

春よ来い、早く来い〜!

S__158760967 S__158760968

LA GALETTE DES ROIS! 「誰が王様!」

S__152797187

ガレット・デ・ロワ」は
新年1月のエピファニーの祝日(キリスト教の御公現祭)に、
みんなで楽しく食べるお菓子です。
その名の通り「王様のお菓子」。

切り分けた時に「フェーブ→陶器の小物)」が当たった人は、
その日1日は「王様!」。
そして1年良いことがあると言われています。
フランスではオフィスでも楽しんでいるのを見ました。

未体験の方、来年はぜひフランス菓子屋さんを覗いてみてください。
もちろん、手作り最高です!!

S__152797188

明けましておめでとうございます。

S__152788994

2018年がスタートして早、10日。
「商売繁盛」の神様、 「戎神社」へお参りされる方もおられるかと思います。
本年もよろしくお願いいたします。

お参りのお土産にベビーカステラを久々に買いました。
熱々を頬張るとホッコリしますね。
そして必ず買うのが「日めくりカレンダー」です。
日頃は、「西洋の文化や風習など」を料理を通じて研鑽する私ですが、
その土台に「日々の日本」をチェックしておくことも大切なんです!
昔ながらの「日めくり」には知恵と知識が詰まっています。必読!

すてきな一年でありますように!
au coin du feu
冨樫信子

S__152788995

12月です。師走です‼️

S__146055172

お馴染み?になりました
「乾杯しまひょか」カレンダーも最後の一枚となりました。
12月は「RUSSIA」ロシア🇷🇺
どう発音してよいのやら???
「ウォッカでザ・ズダローヴィエ🎶」
芯から温まりそうですね🔥

教室もちょっと「クリスマス🎄」
準備完了です⛄️
一年のしめくくり、
「よい日々であります様に❤️」

S__146055173 S__146055174