user_name のすべての投稿

土間キッチンより🎑👩‍🍳

ホトトギスに見守られ今月最終教室を終えました。

・ナスのタタン風🍆

ナスはソテーに代わり素揚げしました。
なのでお味は濃厚→カロリーもアップ⤴️ 中東の味と香りを足してみました。
(カレンズとシナモンパウダー) ワインが会います🍷
サラダを添えて

・メインは鯖の素揚げ🐟

ビーツのサラダ風ソースをたっぷりと添えて。
冷蔵庫にあったブドウも追加!なんだかだと増えました。ミントが爽やかです👩‍🍳

・デザートは栗のケーク🌰

凝らない日常のケーク。
チョコレートは一粒5gの市販品。
計算しやすく、準備も楽ちん。
グランマルニエで大人味に。
スリムタイプの型で焼き上げました。

・今月のおつまみ

皆様に好評で安堵しております。

暑い中をお運び下さりありがとうございました👩‍🍳
中秋の名月、素敵な時間となりますように🎑

au coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB: Au coin du feu

教室1年目と2年目の 9月メニューです🧑‍🍳

暑さが残る9月はちょっとスパイシー。
食べて元気になりそうな、ついつい手が伸びるお料理をご紹介しています。

*1年目9月メニュー
・きゅうり🥒とキウイ🥝のサラダ
・チキンとナス🍆のドライカレー
・巨峰のジュレ🍇

*2年目9月メニュー
・ギリシャ風サラダ🇬🇷
・ムサカ
・イチジクのコンポート
ドライカレーは白いご飯、パン、何よりワイン🍷が進むおかず。
ギリシャ風サラダとムサカはフランスでも定番のお惣菜。
もりもり、食べてしまいます。

*プラス+、今月のおつまみ。

スレートの上の一皿🍷
ハーブ🌿やスパイスを使うと食欲が増しますね♪ 
夏の疲れが出てくる頃、食べる事も大切になりますね💪
気をつけてお過ごしください🧑‍🍳

au coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_

FB: Au coin du feu

9月教室より🧑‍🍳

「9月9日重陽の節句」の日に9月教室スタートしておりまし
掲載が遅れております💦

温野菜のマリネ エグル・ドゥ
(aigre-doux 甘酸っぱい)

野菜やベーコンの旨みで甘く感じますが砂糖は使いません。
にんじん、玉ねぎ、セロリ→3種が揃えば無敵?!美味しくなります。
今回はアクセントに美味しい粒マスタードをトッピング🧑‍🍳

今月のお摘み、秘密㊙️
絶賛好評中

とてもシンプル
スパイシーなエビカリー🦐
この日のエビが大きくて見た目ゴロゴロしています…
手作りカレーペーストをしっかり煮込む事で美味しくなります🍛

デザートはイチジク2品
シャーベットと丸ごとロースト
どちらもアレンジ可能。デザートタイムを楽しく豊かに💓

今月の料理。
トップに載せる事の集合写真ですが映えない系かなと思ってラストに…
まだまだ暑さが残るとき、酸味や香り、スパイス、ちょっと甘味でお家ごはんを楽しみましょう🧑‍🍳

au coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB: Au coin du feu

9月🎑 教室再開です🧑‍🍳

ほんとに暑い暑い8月でしたが、カレンダーはすでに9月。
来年度のスケジュール帳やカレンダーが出回りました。
穏やかではいられない私です🗓️

教室休み中の一コマ、少し写真を添付させていただきました。

🍷日本のワイナリーさんを訪ねるツアーに参加しました。
大手メーカーさん、個人で葡萄栽培から出荷迄担うドメーヌ。
特別なワインを提供されるイタリア料理のお店🇮🇹。
その土地に根付いてしっかりと生きている方々の笑顔が眩しかった。
景色も素晴らしかった。もっと、お話聞きたかった。
心に残る風景と共に🍇

この夏は(今もですが💦)、

アイスクリームや🍨ジェラート🍧を、よく頂きました🐷皆様は?

💓team toga togaのメンバーで
「走らない納涼会」を企画。
なんと13人集合!
持ち寄りの豪華さと1人1本の飲み物、お喋り。
ゆる〜いトガランらしいお集まり。楽しかったです♪

東京マラソン当選者でましたよ!

ラストの1枚はその折のゆるーい私です→お目汚し。

📣再開再会

折々の料理も秋物になって参ります。
ご覧いただけましたら嬉しいです。今月もよろしくお願いいたします🧑‍🍳

au coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB: Au coin du feu

夏といえば火を使わない
「ガスパチョGASPACHO」

夏といえば火を使わない
「ガスパチョGASPACHO」
トマト・きゅうり・ピーマン・玉ねぎ・にんにく・パンが主な材料。
ミキサーボールに入れて回し、味をみてヴィネガー、シロップなどで味をととのえ、冷やします。

暑い暑いアンダルシアの日常食、非常食!
暑くて食べ物が喉を通らない時でもこれは身体に染み渡ります。
母がよく作ってくれました。
夏の思い出の味は。🇪🇸

豚肉のトマト煮
ほうれん草と木の実の炒め物
すみません、火は使います。

が、冷めても美味しい!
シンプルな材料で作り方も簡単なのに食べるとスペインのお惣菜味。
料理は面白いですね🧑🏻‍🍳

デザートはお米をミルクで煮る
Arroz con leche アロスコンレチェ

ほとんどの方が疑心暗鬼、ミルクで煮たお米…大丈夫かな…
レモン🍋風味でシナモンをたっぷりとかけます。美味しいです。
お家ご飯のお役に立てば嬉しいです🇪🇸。
暑い中をお出かけくださりありがとうございました🧑🏻‍🍳

⛰️トガテク歩く部
久しぶりの投稿ですが活動は続けております。
過日、六甲山上をゆるりと歩き、紅葉谷を下って有馬温泉フィニッシュ、と言うコースを歩いてきました。
少しは涼しかったかな→意外と暑かったです😓

早朝に出て昼には宝塚着。
よいリフレッシュとなりました🍉

教室は8月お休みさせていただき、9月再開の予定です。
どうかご安全に、お気をつけてお過ごしください。

au coin du feu 1998
#au_coin_du_feu_toga_
www.atelier-togashi.j
FB:Au coin du feu

ウェルカムドリンクシリーズ
セイジのパンチ🍷

セイジ セージ サルヴィア
sage sauge salvia
和名:ヤクヨウサルビア
抗菌抗酸化抗ウィルス

疲れをとるハーブ🌿
赤ワイン、蜂蜜、シナモンスティックなどと煮て漉したもの。
冬は熱く、夏は冷たく頂く。
よい事ずくめなドリンクですね。

カラフルなサラダは
ギリシャ風スイカのサラダ🍉🇬🇷
フランスでも定番です。
ギリシャのフェタチーズの塩味と軽い甘さのスイカが美味しい一品。
ブラックオリーブやミントも名脇役です。地中海の風が吹く〜🧑🏻‍🍳

豚肩肉のミルク煮
こちらも定番料理、ナツメグ、にんにく、タイム、セージ。
香りと味のバランスがよく、冷めても美味しい。付け合わせはお豆🫘
優しい味の組み合わせです。

ダム・ブランシュ
白いマダム🤍はメレンゲとアイスクリームのデザート
混ぜこぜにしていただきます。
簡単すぎるレシピ🧑🏻‍🍳
でもデザートは必要

レシピの気になる部分を作ってみるのも面白いです。
発想は自由ですね🧑🏻‍🍳
暑くなって参りました。
ご安全にお気をつけてお過ごしください🧑🏻‍🍳

au coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp./
#au_coin_du_feu_toga_
FB:Au coin du feu

涼しげにスタート
メロンのミント添え🍈

デザート

メロンの果肉をくり抜き、皮は器に見立てます。
果肉は酒精強化ワインなど甘めのものを使ってマリネ。
冷蔵庫でしっかりと冷やしていただきます。

季節の果物を使った定番のデザートです。

ニース風サラダ
お馴染みのサラダですね。

定番の食材は
トマト🍅、
ピーマン🫑、
玉ねぎ、
さやインゲン豆、
ゆで卵、
アンチョビ、
黒オリーブでしょうか。
ソースは赤ワインヴィネガーでつくり、

盛り付けはお皿に平たくがお約束。

でも、お家ご飯ならボリュームが欲しいところです。
器の底には茹でじゃがいもとオイルツナ缶を混ぜたものが入っています。

ボリュームたっぷりな割にお味はあっさり優しい夏向きサラダです🧑🏻‍🍳

・メインのお魚🐟は

ソースが決めて。
オイルにバジル🌿、トマト、エシャロットなどをたっぷりと入れて丸2日間ねかせたもの。
優しい味わいです。

夏向きのお料理3品でした。

火を使う料理が辛い気温になってきましたが、
一品でも温かいものを取り入れて暑さから身体をまもりたいです🧑🏻‍🍳

気をつけてお過ごしください♪

au coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB:Au coin du feu

お国、混ぜこぜクッキング〜👩‍🍳

見た瞬間、スペイン🇪🇸をイメージして頂けましたでしょうか。

ガリシア風蛸🐙
茹で蛸の足を玉ねぎと一緒に30分煮て、パプリカパウダー、カイエンペッパー、オイルと塩で味つけます。
スペインバル人気のお陰様か、
某スパイスメーカーから「スモークパプリカ」なるものが販売されています。
ぱらっと掛けただけでスペインバル気分!なんとも言えない香りがたちます。
お好みはありますが教室では重宝しております。

マッシュルームのピンチョス🍄

こちらもバルで見かける「爪楊枝」とタパス。使うだけで気分があがります!
底に残ったオイルが美味しくて、別途、パン用意必須です。

桃は今月のおつまみ🍑

メイン料理、本来は鰯を使うのですが不漁につき思うものが購入できずチキンで作りました。
*鰯のグリルマグレブ風
(マグレブ3国とはアルジェリア、モロッコ、チュニジアの事で旧フランス植民地でした)
大事なのはグリーンのソース

sauce chermoula
チェルムラ(モラ)ソース🧑🏻‍🍳
モロッコや中東系のお味です。
グリーンの素はシャンツァイとミント🌿。
お好みが分かれるところですね。

10年ほど前から実習している料理ですが、
今は材料も手に入りますし、皆様の好みも多様になっている事を実感する料理です👩‍🍳

デザートはメロン🍈
赤肉メロンを使ったスパイスシーなマリネです。
暑くて蒸して〜、こんな季節にはスパイスやハーブを使って、
ちょっと味変してみてはいかがでしょうか🧑🏻‍🍳

お気をつけてお過ごしください。美味しいもの食べよう!
作って…。

オー・コアン・デュ・フー
au coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_

ズッキーニ祭り

ズッキーニの畑を見るとその必要面積に驚きます。
地面に這っている様です。
小ぶりながら出回っている野菜ですね。

ズッキーニのガスパチョ🥄

トマトのガスパチョはもちろん美味しいですがこちらもさっぱりといただけます。
シェリー酒ヴィネガー、ケッパー、バジル。カイエヌペッパーは隠し味で。
よーく冷やす事が大切🧑🏻‍🍳

ズッキーニとドライフルーツのクスクスサラダ🥗
国籍不明な感じのサラダ!
多彩な食材がまぜこぜになって美味しさアップ⤴️  付け合わせやおつまみに。
小腹が空いた時にも。

ツナとグリーンオリーブを詰めたズッキーニのオーブン焼き🍴
お馴染み、中をくり抜きボート型に。
くり抜いた身とほかの食材を合わせて詰め物を作ります。
*詰め物の水気はよく取る事
凹んだところに詰め物をのせて焼くだけ。冷めても美味しい🧑🏻‍🍳

デザートはスイカ🍉
赤ワインのソースをかけるだけ。
意外と手間要らずなメニューでした!

梅雨末期の豪雨、湿度もより高い気がします。
気をつけていつも通りの生活、暮らしを続けたいものです、ご自愛くださいませ🧑🏻‍🍳

オー・コアン・デュ・フー
au  coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB:Au coin du fe

7月はトロピカル❤️

8月教室はお休みをいただきます。
っとなると、今月はまとめて夏仕立てに🏝️
→雰囲気だけ!
テーブルアイテムはこれから増えていきます🍍

教室リポート

前菜は桃のサラダ🍑
きのこやお豆と相性の良い桃。
魚介類を加えるとランチの一皿に。
白身のお肉やお魚の付け合わせにもなります。

お魚のポワレ ニヨン風
付け合わせはトマトやズッキーニ…夏野菜はなんでもOK。
ポイントは火入れしていないソース。前もって準備もできるので暑い夏のおもてなしにピッタリ🧑🏻‍🍳

デザート
マスカルポーネのお菓子
混ぜるだけ。
フルーツを忍ばせても良いですね🫐
久しぶりの皆様でした。

お家ご飯のお役に立ちますように。
暑い中のご参加をありがとうございました🧑🏻‍🍳

オー・コアン・デュ・フー
au coin du feu 1998
www.ateliertogashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_