夏真っ盛り!お元気でいらっしゃいますか?
今月の「乾杯しまひょか」カレンダーは
「TAHICI」で乾杯.「Manuia🍷」
絵にあるお酒は「マイタイ」とか。。
今月もよろしくお願いいたします☀️
夏真っ盛り!お元気でいらっしゃいますか?
今月の「乾杯しまひょか」カレンダーは
「TAHICI」で乾杯.「Manuia🍷」
絵にあるお酒は「マイタイ」とか。。
今月もよろしくお願いいたします☀️
7月恒例「ちょっと祇園さん」、
「ちょっと夏の始まり」をテーマに玄関を設えました。
切子は物心ついた頃にはありました。
水菓子をいただいたり、
昔ながらに吹きこぼれを気にしながら淹れた
「麦茶」を飲んだり.
「氷を浮かべた素麺」をガラス鉢にはったり。。
暑い夏を乗り越えましょう☀️
身近な小物で気軽に演出!
「ご参考になれば!」、
と言うほどのものではありませんが
爽やかに過ごしたいものですね。
皆様、ご自愛くださいませ。🌻
ようやく10回に到達!
プロの職人さんに「夏料理」を教えていただきました。
「一番出し」
「蛸のやわらか煮🐙」
「蒸し穴子→穴子の下処理」
「鱧、冷やし茶碗蒸し→ジュンサイたっぷりの銀あんかけ」
「夏野菜のゼリー寄せ」
盛りだくさんなレクチャーでした。少しずつ復習したいと思います🎶
7月8月は部活も夏休みです。
また、9月再開再会!お元気で。
いきなりですが「オーストラリアワインをふだん買いますか?」
会の冒頭、ワインアドバイザーNさんの質問に手を挙げた方は「ゼロ!」。
嬉しいお答え、やり甲斐があると言うものでした!
全9種類、地理や歴史、作り手のこだわり、などレクチャーを受けながらのワイワイワイン会🍷。
今のオーストラリアワインを知る良い機会となりました。
爽やかで飲み心地の良いワインリストでした。
私も各種ワインに合うであろう「お摘み」で参戦しました💦
長くなりますが、品種だけ明記します🍷🇬🇧
♪スパークリング→シャルドネ
♪Fiano
♪Pinot gris
♪Chardonaay
♪Rose(トロリンガー含む)
♪Sangiovese
♪Nebbiolo
♪Shiraz
♪Tawny
ご参加の皆様、ご協力くださったみなさま、とても賑やかな会になりました。
ありがとうございました。
100脚を超えるグラス片づけのお手伝いにも感謝します。
また、ワイン、和飲、輪飲でお会いしましょう🍷❤️
Viva Mexico🇲🇽
今月も一杯乾杯できますように。
とはいえ、
梅雨入りの声も、苦手です🐸
ソプラノ平井満美子氏、
リュート佐野健二氏をお迎えし、
爽やかな風の音も心地よい日曜日の午後、「歌とリュートの会」を3年ぶりに開催しました。
心に沁み入る歌声とリュートの音色は変わることなく、
穏やかな時間でした🎶
プライベートコンサートのお楽しみは演奏家の方を
囲んでの茶話会でしょうか
ピンチョス&グラスを片手に和やかに広がるトークの輪。
皆様の和気あいあいに感謝するau coin du feuでした。🎶🍷
「富松」と書いて「とまつ」と読みます。
兵庫県尼崎市の一角です。
ちょっと面白い形の一寸豆です。
豆が大きくて、味も濃くて火を入れるとホクホクです。
旬をいただく、有難さ。
ご馳走様でした!
平日のおさかな部・部活no.20-9は憧れの「アンチョビ作り🐟」。
やっと実現しました。
カタクチイワシはまとまった量がなく、平子イワシで。
各自用意したケースに粗塩と魚を丁寧に並べ重ねてstep1の作業は終了。
9月まで冷蔵庫の野菜室で寝かせます。
ワクワクドキドキ、先生に感謝です💕
連休最終日、今が旬のシェーブルチーズを取り上げた会を開催しました。
生徒さんでもあるKさんが昨年、難関「チーズプロフェッショナル」の試験に合格されました。
💮記念すべき第一回目のチーズ講習会を教室で開いて頂きました!
チーズと同郷のワインや先生セレクトの日本酒がピタリとあって、
美味しさも倍増、8種類を堪能しました。
K先生、
これからも美味しいチーズのご案内をよろしくお願いいたします🎶
シャンパーニュやブドウの差し入れを頂きました。
ありがとうございました💕