user_name のすべての投稿

12月に入りました🎄🎄🎄

いつのまにか師走に。。

暖かくて年末とは思えないですネ。
教室はクリスマス一色🎄に模様替えをして12月をスタートしました。

今月も美味しく楽しくお家でご飯🎶
よろしくお願いいたします🍷

11月スタート🎶 新酒の季節ですね🍇🍷

あっという間に月が変わったような気分です。
そして、なんとなく慌てています。。
10月末から耳にする、「ホイリゲ🇦🇹」や「ノヴェッロ🇮🇹」。
さらに今月の第3木曜日は「ボジョレー・ヌヴォー🇫🇷」。
新酒の解禁が続き、店頭に並びますね。
何か飲まれましたか🍷ラベルも楽しい新酒はジャケ買いも楽しいかもしれません🎶
今月も「お家でご飯&ワイン🍷とチーズ」→欲張りバージョン♪
よろしくお願いいたします。

保存

朝活9時半スタート!

 

久しぶりの朝活は
「ホットスタッフバーム(塗るカイロ)づくり」でした。

小さなビーカーで材料を溶かしたり、
緊張しながら敵瓶で一滴💧2滴💧💧とエッセンシャルオイルを落としたり〜。
化学の授業を思い出すような作業に皆さん、ワクワク、ドキドキ、瞳が輝いていました✨
器に材料を入れたら素早く、丁寧に混ぜあわせます。
ゆっくりだとブツブツが残る軟膏に仕上がり、程よいと滑らかな仕上がりに。
なるほどなぁ〜、でしたが「マイ軟膏」はアッと言う間にできあがり満足満足😊
朝夕が涼しくなり、手先足先が冷えてくるようになりました。
もう、ナイスタイミングで塗っています👍
大好評につき、また開催したいと思います!
Y先生、ありがとうございました。

ご参加の皆さま、塗り塗りしてますか〜📣

 
 
 

10月スタートです🌰

S__199876615

台風一過!っと思いき、25号が発生しているようです。
気が落ち着きません。

ですが季節は進み秋を迎え、
秋の食材が出回っています🍇
今月もよろしくお願いいたします
10月8日にはランニングチーム
「team toga toga」10周年記念
「大人の運動会」を開催します😄

10月も美味しく楽しく🌰🍇🍷

9月、スタートしました🐇

S__196231171 S__196231172

秋の始まり、9月がスタートしました。
今月もよろしくお願いいたします。

台風、地震と気が安休まらない日々です。
どうぞお身の回り、
気をつけてお過ごしください。

冨樫信子

S__196231173 S__196231174

8月はお魚です!

2C006BAA-D788-4253-88FC-3F2446086CF6 6CEF8B84-063B-4978-BB01-D9DAFEAA0EB5

お盆のお休みも終わりました。
少し涼しくなったかと思えたのも束の間、
まだまだ熱中症対策など、気をつけないといけませんね。

8月はお休みのクラスも多いです。
のんびり(^^)教室を開催しております。
スケルトンのお魚は何でしょう?
ずいぶん前に購入したもので、
「洗濯バサミ」なんですよ👕

試してみましたが、なかなかハードル高く挟むのは難しかったです💦
でも今やテーブル欠かせないアイテムです!

水を得た魚のように生き生きと過ごしたいものです🐟

13ABED73-ACFD-4032-BFB7-A893066FDA26 3987393B-6349-4023-A130-B2096ADF7A68

「酷暑、お見舞い申し上げます」

A9D0EF45-8B33-4E79-83A7-C500186CDEF8
8月に入りました。夏本番ですね☀️
身体に気をつけて過ごしたいものです。

7月最後の日曜日に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「アコーディオンデュオとアペリティフの会」を開催しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7D26A117-538F-4DD6-896F-97CE83A0D1C0

折からの台風12号の迷走は近畿地方を通過するという異例なコースでした。
四六時中、頭から台風の進路が離れず、開催もどうなるかと懲りました。
最終当日早朝に、開催時間の午後4時からは問題なしと判断、
ご参加の皆さまに「開催!」のメッセージを配信しました🌀

ボタンアコーディオンデュオ
chika et sae
華奢なお二人が重さ7キロから10キロはあるアコーディオンを愉しげに弾かれ、
お客様方の背中も心なしか揺れています。
木々の緑をバックに心和む時間が過ぎました🎵

アペリティフ→食事前の小さな和みの時間。
集まった人達でアミューズと飲み物&会話を楽しむ習慣🍷

プライベートな音楽会は、演奏家さんと気軽にお喋りができる「お楽しみ」がもれなく付いてきます❤️

そんなひと時を演出するアミューズ&飲み物をau coin du feuが担当しました。
皆さん、お楽しみいただけましたか?
ちょっとした「アミューズ・お摘み」をカラフルに演出してみました。

ライブの醍醐味を味わい、お喋りと美味しいものを味わう🎵最高ですね!

欠席の方もなく、和やかに終えることができました。
この場をお借りして心より感謝もうしあげます。
また、頑張って企画いたしますね🎵&🍷&😊

309B1694-329B-4672-89CD-F82746763A00 37C4007A-4FD3-4D93-BD99-F1335B3A1344 83AE3911-28C9-442F-A87A-E77FAE43CEBD FC0A415C-981C-4FAE-AE8F-01C7F17FA3B3 CFA7270E-8D6B-4E10-B3BA-CC8BB46ED2C7_0
87D5AC92-864E-4B24-9DFF-DC7D0D6FD302

イタリアワイン 土着品種研究会vol.3

S__187064324 S__187064325

「ネレッロ・マスカレーゼ」をご存知ですか?
シチリア島の右側ちょっと上に位置する活火山「エトナ火山⛰」
その周辺で栽培されている品種だそうです。
場所の違いは勿論ですが醸造や熟成でこんなにも変化が起こるとは!
ワインは奥深い生き物ですね🍇
2種を飲み比べました

テイスティングタイムは静寂
以後は感じ取ったことを話しながら
準備した食べ物と合わせていきます
いつもながら土地のワインと料理は
仲良し!普遍です
差し入れの「自家製奈良漬けの1年漬けと2年漬け」も
面白いマリアージュで貴重な体験でした
いつもの番外ワイン、今回は神戸ワイナリーさんの赤ワインでした🍷
驚きのコク、香り、バランス〜
神戸ワインに全員ビックリ‼️

10時半スタートのテイスティング会
「朝から〜!」ですが午前中に終わるを目標に
ダラダラしないところが良いかもしれません
土着品種万歳❣️

S__187064326 S__187064327
S__187064328 S__187064329
S__187064330 S__187064331 S__187064336

ライオンヘッドのプチ・ポです

683D299A-17BB-4A59-8C35-C52BC1F6D48A B7BAE9DD-C6C3-4718-B5BC-48342AA002CD

フランスの伝統食器モチーフ
「ライオンヘッド」
オニオングラタン・スープを思い浮かべる方も多いと思います

「小さい壺」「petit pot」
とよばれるデザートがあります

味が濃厚なので小さいサイズの器で作ります
この器だとトラディショナルなイメージが伝わりますね

お家ではドゥミタス・カップなども
おすすめです!

今日のお味は
「生姜風味のプチ・クリーム」
でした🎶