user_name のすべての投稿

5月教室スタートしました🎏 テーブルは幾度か訪れた
フランス&スペイン・バスク地方からハンドキャリーした我楽多あれこれです🇫🇷


バスク地方はリネンや食器、小物、食材、料理、歴史、地理…
どこをとっても興味深い所です
お料理はフランス&スペインバスク地方を意識したお味となっていますが、
デザートはバナナを使った簡単なアイスクリームです!

ご飯はイカ、メインは干物、エンドウ豆。身近な材料でご紹介しました👩‍🍳

今月は4回ほど実習予定のメニューです
セロリは青かびチーズのソースをまとっています→ワインの友🍷
メインのお魚料理はポルトガル風🇵🇹です 
フライパンあるいは浅いお鍋一つで作るエコなお料理です。
骨付きの切り身と野菜からお出汁がとれて、びっくりするほど美味しいです。

こちらのクラスもバナナのデザートでした。お手軽なムース🍌

お家ご飯のヒントになれば嬉しいです👩‍🍳

au  coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB:Au  coin du feu

あっという間に大型連休突入
4月後半のお料理ほか
ご覧ください👩‍🍳

グリンピースのポタージュ
出始めのグレープフルーツは
quartierにカット❣️

メロンのスープ
普通のメロンです!
自家製レモンチェッロのデザート

そら豆のポタージュ
フワフワオムレツ(時間が経ちペタンコに)
鰆のムニエル
イチゴのコンポート🍓

ワイン会

アスパラガスのマンゴーソース🌶️
鱈のソテー ビルバオ風ソース
イチゴのティラミス

春野菜のマリネタイム風
若鶏のフリカッセ
クレーム・ブリュレ②

パーソナルトレーニング中!
アルザス風サラダ
シュークルート
イチゴのデザート🍓

お料理をまとめてご覧いただきました。
色合いが似ているのは春食材だから? お家ご飯のヒントになれば嬉しいです。

あっという間に5月🎏
大慌てでセッティングを変え
レシピ準備等々頑張ります。

ありがとうございました👩‍🍳

au  coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB:Au coin du feu

エンドウ豆やにんじん🥕 イチゴ🍓、
春色いっぱいの食卓🟡


スープが澄んで見えませんか?
卵白やくず野菜で市販のチキンブイヨンを澄ませる実習は大人も楽しい作業です 
雑味が取れてマイルドなスープになります

ポーチドエッグ🥚
もお一人ずつ失敗しないテクニックをお伝えしました お家でご披露を👩‍🍳

グレープフルーツ 🟠
はオーブントースターで焼きました。


・エンドウ豆をペーストにして味をととのえ、
軽くトーストしたパンドカンパーニュに塗って生ハムを添えました。
木の板にラディッシュやお豆さんをちらしてテーブルに🥂

アスパラガスのグラタンはシェーブルチーズのソースで
バゲットがなくなります🥖

イチゴのシロップ漬け
サフラン風味 つけ汁でゼリーをつくり絡めました🍓

いつもの材料もお味が変わると嬉しいです👩‍🍳


・ホワイトアスパラガスや春人参🥕を使って季節ならではの前菜を作りました

・メインはモロッコ🇲🇦のお祝い料理パスティラPastillaを作りました
春雨が入っています

・メインは蒸し煮料理を再考!
一つ鍋でじっくり煮込みました
豚の肩ロース塊、春キャベツや美味しいベーコン、
玉ねぎ、にんにくなど。旨みがでてほんとに美味しい。これからの季節は常温もok!

簡単マンゴープリン🥭
見た目から「フルーチェ‼️」っと言われました。
お分かりになりますか?
マンゴーは缶詰を使いました 
簡単なデザートです

シンプルな調理ばかり、お家でもお楽しみください👩‍🍳
駆け足で3レッスンをご紹介しました。
書くと長くなりますが何れも材料が少なく作り方もシンプルなものばかりです。

お家ご飯にどうぞ

au coin du feu1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB:Au coin du feu

2025年4月1日
新年度スタート❣️


4月1日
エイプリル・フール!
この言葉、聞かなくなりましたが
フランス生活で迎えた
初4月1日は印象的でした🇫🇷

4月の魚🐟
Poisson d’avril 
お菓子屋さんのウィンドーには
お魚型のチョコレートが溢れていました 
なぜ他愛もない嘘をつく?なぜ魚? 
宗教にまつわる説や星座説があるようです

私が1番驚いたのは子供が歩いている人の後ろから
密かに魚🐟の絵を貼り付けていたり、イタズラをしていました😜

この日は無罪放免、私も背中が気になったことを覚えています😏

イギリスはエイプリル・フールが健在な様子ですね(^^)🇬🇧
教室スタートは少し先ですが
今月も料理をご覧いただければ

嬉しいです👩‍🍳

au  coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB:Au coin du feu

3月は去る!の通りでした
後半のお料理をご覧ください👩‍🍳🌸


きのこのサラダ 🍄‍🟫
Salade aux champignons de bois
美味しいベーコンをじっくり炒め、出た脂でシメジを炒める
クルトンはフライパンで丁寧に作るとカリッとできて美味しいですね🥖
ヴィネグレットソースは赤ワイン酢とフレンチマスタード👩‍🍳

エビとホタテのフリカッセ🦐
fricasséeは乳製品を使った白っぽい仕上がりの料理になりますが
こちらは水から作りお味を足して行きます。
ハーブと魚介の旨みが堪らない!
お家でこの香りが作れるとは、って感じです👩‍🍳

卵とハチミツのグラタン
シンプルイズベスト
そのもの混ぜて焼く🍯
Gratin d’œuf et miel

少し前に掲載しましたレッスンの2回目。クラスで盛り付けが変わります👀 
かき卵
魚介のキャベツ包み
クレーム・ダンジュ
デザートのいちご🍓をハート型にカットして周囲にペタペタと〜
ロワール川流域、アンジュー地方のチーズのデザート

Crème d’  Anjou


器をご覧になってアルザス地方🇫🇷っと思った皆様はフランス好き!
お花柄が目にとまるスフレンハイム焼きとブルー紺系のベッチドルフ焼き
Soufflenheim村 Betschdorf村
イースター🐣のアニョーパスカル🐑もアルザス地方菓子ですね

今年は4月20日です🐇
アルザス地方のサラダ
Salade Alsacienne 
(花柄のお皿で見づらいですね🙏)

シュークルート
Choucroute a l’alsacienne 
(お皿は背負って持ち帰りました!)

イチゴのデザート🍓
アルザス発ではありません…
クリームは市販のピスタチオクリームにあれこれ混ぜました
お酒も隠し味で👩‍🍳

こちらも2度目の教室でした
諸事情でレシピのご説明と一部料理のご試食となりました
(朝からご準備しました👩‍🍳)
寒さが戻った感じですが桜が満開を迎えますね🌸
楽しみですが体調には気をつけて
お過ごしくださいませ
今月もありがとうございました👩‍🍳

au  coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB:Au coin du feu

クレーム・ブリュレを作りました
バーナーの作業はどきどき🔥💓

・菜の花のサラダ
日本の春野菜も前菜に使います
苦味や香り食感も楽しいです
ローストしたナッツや魚介も👍

・鯛のポワレ香草クリームとトマトソース🐟
煮詰める事でソースが美味しくなっていく!お味見大事です👩‍🍳

・クレーム・ブリュレ🔥
Crème brulée
定番のデザート


前菜2つはキャベツが主役です
・キャベツとじゃがいものオーブン焼き トリンチャト風🇪🇸
じゃがいもとキャベツをトロトロになるまで煮ます 

・キャベツのソース🥬
残った葉や芯を茹でてパスタのソースに仕立てます
*お高いキャベツになってしまいましたが、ロールキャベツやお好み焼きなどと一緒にお作りくださいね👩‍🍳

・メインは🐷
スパイス風味のポークソテー
赤ワインソースと🍷

・デザートは大切
手軽ないちごのデザートグラタン🍓
パスタを早く試食しなくちゃ〜
っと慌ててしまい粉糖をかけ忘れました 白いクリームが◎◎◎
ちょっと淋しげです💦


・カニのタルタル アボカドソース🥑 
クラッカーやパンにつけてどうぞ
エンドレスです👩‍🍳

・メインはお魚🐟サバのアキテーヌ風🇫🇷
Aquitaine 地方は
Bordeaux ,Atlantique ,
Pay Basque 他の地域になります
浅利のお出汁がとても美味しいオーブン焼きです

・デザートは
パイナップルのタルト🍍
ちょっと意外な果物ですね
溶かしバターと砂糖多めですが
意外と優しいお味です👩‍🍳

季節の変わり目、寒暖差、花粉に黄砂😵 
年度末?
などなど大変な時ですが体調に気をつけてお過ごしくださいませ👩‍🍳

au coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB:Au coin du feu

3回シリーズ:タルト生地作り
最終回は〜🧅


タルト生地作りに馴染んで頂きたくて作ってきました
3回目はアルザス地方🇫🇷の
玉ねぎのタルト
Tarte à l’oignon 🧅
カリッ、サクッとしたタルト生地と旨みたっぷりのトロッとした具材がお口の中でマリアージュです


白身魚とじゃがいもの鱗仕立て🐟
身が小さくて鱗を2列にしましたが多少広がっても3列がよかったかな〜👩‍🍳 
酸味のあるバターソースもポイントです

Dorade en écailles de pommes de terre
残りのじゃがいもと残りの卵でガレット擬を作って一皿追加!


ブルーベリーのフロマージュブランド🫐
フロマージュブランは入手しづらくギリシャヨーグルトで代用します 
やはり便利です!
ブルーベリージャムのお味付けに
Crème de cassi  (Dijon産)を加えました🫐
手早くて美味しいデザート✨

3品はフレンチの定番とも言える作り方や材料です 
アレンジもしやすいです お家でもぜひお作りください

ありがとうございました♪

au coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB:Au coin du feu

3月はピンク♡
日がすぎる速さに おっかなビックリ👩‍🍳


「リクエストレッスン」
お休みした教室のレシピが気になるので作りたい! それがはじまりです 
・クラムチャウダー
・ビーフストロガノフ
・ピラフ
・洋梨に代わり、りんごでケイク

いずれも手順は簡単なのでお一人でも大丈夫 お作りくださいね


デザート
市販のピザ生地をつかった
イチゴのピザ🍓
焼き立て熱々がおすすめ!
Pizza Mascarpone〜
スペアリブの煮込み🐷
中華風に写っていますが赤ワイン煮です  ほろほろ🍷
・サバのリエット🐟
生さば半身が見当たらず
焦りましたが代用品が閃きました
これがお味見して◎でした👩‍🍳
次回から採用します!
焼いたパンがおすすめです🥖
Rillettes de Maquereaux 


かき卵🥚
何?っと言う名前が付いています
写真のような作業をして作ります
中身は湯煎で火を入れます
こんもりと盛るのも技!
パンを砕いて卵をのせて〜
定番のお料理です👩‍🍳
Brouillards d’œuf 
見た目より手数の少ないお料理ばかりです お家ご飯のアイデアとなりますように👩‍🍳

au coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB:Au coin du feu

2月最終リポートです👩‍🍳

・一口じゃがいものタプナード🥔
中身をくり抜いてタプナードでお味付け 絞り出してみました
ボリューミー!
・豚肩肉の煮込み🐷
カレー風味マンゴー仕立て🥭
相性のいい食材3種
ありそうでないお味です パンもご飯もあいます👩‍🍳
・冷たいマンゴーのスープ🥭
こちらはシロップ漬けのマンゴーを使いました 
あっという間に濃厚なマンゴーアイスが出来上がります ソースはキウイ🥝
春の彩り

フレンチ主体の教室ですが
多国籍でもあります…
・ポロネギのグリエ 生ハム添え
今月は下仁田葱や信長葱が代用で登場! どのレシピも美味しくできました
Poireaux aux grilles
・マイルドなシーフードカレー
エビ🦐、牡蠣🦪、アサリのお出しが美味しい〜👩‍🍳
こちらもご飯もパンもあいます! 
タイトル通りマイルドで食べ飽きないカレー
Curry de fruits mer 
・Far Breton 🇫🇷
ブルターニュ地方の優しい味わいのおやつ?デザート?
前日に生地を仕込んで休ませました 
しっかり膨らむのにオーブンから出すとペタンコ 
この薄さがよくて いくらでも食べたくなります👩‍🍳

・メインが濃厚なキッシュなので
前菜はいろいろなハーブを使ったサラダです 魚介も入れました
Salade aux herbes fraîches 🌿
・生地シリーズ
ほうれん草くるみとロックフォールのキッシュ🥧
なのですがロックフォールは手が届きませず他の種類で代用
1台に80g入るので満足度は👍

未だ完食の方はおられません

Quiche aux épinards,aux noix et au roquefort 🧀
・パイナップルのムース🍍
フランス時代、雑誌で見たビジュアル! 
これは作らねば〜となったデザートです
パイナップルはこれまた缶詰!
ギリシャヨーグルトや生クリームを使って美味しく仕立てます!
ローストアーモンドでハリネズミ🦔風です
書くと長くなりますが作りやすい一皿ばかりです
とりわけデザートは👍✨👩‍🍳
お家ご飯のヒントとなります様に

三寒四温なのかどうかわかりませんが 
少しずつ春は近づいているようです 季節の変わり目、ご自愛ください👩‍🍳

今月もありがとうございました♪

au coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB:Au coin du feu

暖かいお料理
春を呼ぶお料理いかがでしょうか👩‍🍳

・新じゃがいものミルク煮
・かぼゃちゃのクリームスープ
・エスカロップ ドゥポーコルドンブルー
・ビューニュ

メインのお料理は豚肉のスライスにハムやチーズを挟み、
衣をつけてフライパンで揚げ焼きします
ボリューミーな一皿定番です🐷
ビューニュはカーニヴァルの頃に食される揚げ菓子です
国や地域で形や名前も様々です

今年のイースターは4月20日だそうです🐣

・トリュファード
フランスの真ん中あたり、オーベルニュ地方のじゃがいも🥔料理です
・若鶏のオージュ谷風
フランスの北西 りんご🍎のお酒 
シードルやカルヴァドスが有名ですが、
そんなお酒を使いバターも生クリームも美味しい彼の地ならではの地方料理🇫🇷
「美味しい〜」っと喜んでいただきました。お皿はピカピカ🥖
・クイックアップルパイ🍎
キャラメルソースも作りました
みんな大好き

フランス国境に近いスペインのお料理🇪🇸を作りました
鱈のピルピルはフランスバスク地方でも食されます
・にんにくスープ🧄
・ロメスコソース
・鱈のピルピル
・カタルーニャ地方のデザート

どれも大好きな優しい味わいのお料理で作り方もシンプル
お家ご飯にピッタリ👩‍🍳
どのお料理も作り方がやさしく、再現していただきやすいです!

食材の高騰は頭痛の種ですが
材料を複数の料理に使い分けて使い切りましょう👍

少しずつ春に近づいているようです 季節の変わり目、氣をつけてお過ごしください👩‍🍳

au coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB:Au coin du feu