





・酒精強化ワインの一つ
シェリー酒のコルク
スペイン🇪🇸
フランス🇫🇷
イギリス🇬🇧(英語圏)
での表記になります!
前菜とメインはスペイン🇪🇸風
・ライスサラダ
こちらの酸味はレモン汁を使います。
暑い日の酢めし?は洋の東西を問わないのかもしれません。
さっぱりとして食べ飽きません👩🍳
・メインのチキン料理とほうれん草の付け合わせ
チキンはシェリー酒煮込み、付け合わせはシェリーヴィネガーを使っています。
シェリー酒は火が入ると独特の香りがします。少し甘みも感じ、冷めても美味しい。
シェリーヴィネガーも赤ワインヴィネガーとは異なる風味があります👩🍳
・デザートは
簡単スフレ・グラッセ
市販のクリームチーズや生クリームを使ってアパレイユを作りました。
冷凍庫でしっかりと冷やします👩🍳




・ローストトマトのスープと枝豆のディップを前菜に
トマトのスープと言えばガスパチョ🇪🇸でしょうか。こちらはローストトマトで作りました
一味違います!
枝豆のディップはお豆がまだ固く
ちょっと時間がかかりました。。
・骨付きもも肉と大きな胸肉を1枚、赤ワインヴィネガーで煮込みました。
意外と早くできあがります。
付け合わせはパスタ
南イタリアのカザレッチャにしてみました。
ソースが美味しいのでしっかりとからめます!
・デザートは
シチリア・パレルモの伝統菓子
スイカのゼリー🍉
Gelo di Mellone
つるん・ぷるんではない独特の食感です。
マエストロに教えていただいたゼリーはガラスボウルでしたが、
お店ではカップに入れて販売されていました。
トッピングが独特でチョコチップ
→スイカの種をイメージ? そしてピスタチオ
本来ならジャスミンの花も添えます。
思い出深い時間でしたが
マエストロのおかげでサルデニアでも料理の勉強ができました👩🍳
気をつけてお過ごしください☀️
au coin du feu 1998
www. atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB:Au coin du feu