ちょっと辛い ちょっと甘い
ちょっとすっぱい 身体が欲するお味👩‍🍳

教室1年目・6月のメニュー
鶏のささみとアボカドのサラダ
個人的に何度も作っているサラダです。
鶏のささみは下味を付けながら火を通します。美味しさの秘密!

いつもより濃いめの味付けのソース→これも大事なことですね💡 
喉越しも優しいのでパクパク、間違いなし😋

メイン🐟
ムニエルを作りました
「できあがりがベタつく」「美味しくできない」→お悩みを一つ一つ解決しながら実習しました
これでお家ムニエルは完璧〜👩‍🍳
っなはずです!!

デザート
定番クラフティ🍒
アメリカンチェリーを使って作りました 
ちょっとリッチなアパレイユ(生地)は前日に仕込みます
果物を変えてお楽しみいただけます。
お魚のレパートリーを増やそう!

一度、掲載しましたスリランカ🇱🇰風カレーシリーズです
作る量が倍になるとお味が整えやすくなります!
生徒さまが「レシピも万博EXPOですね!」っと言ってくださいました。
多国籍になりがちな教室です(^^) 美味しくできました!
スパイス大好き👩‍🍳

夜クラスのレッスン
前菜は手作りリコッタチーズの上に野菜のタルタルソースをたっぷりかけたもの 
なんだか体に良さそう〜👍
メインはお魚料理🐟
生姜とライム風味のバターソースが美味しい😋
付け合わせのタイ米はココナッツ風味にしました
コリアンダーもトッピングしてアジア風に 冷めても美味しい…

デザート🍒
アメリカンチェリーをチョコレートでコーティング
キルシュ風味がオトナ味!簡単!
時間が押してバタバタでしたが無事に完成!お疲れ様でした👩‍🍳
駆け足で3レッスンをご紹介しました。お家ごはんのヒントとなります様に。
ご参加をありがとうございました。時節柄、ご自愛くださいませ。

au coin du feu 1998
www.atelier-togashi.jp/
#au_coin_du_feu_toga_
FB:Au coin du feu

トップへ戻る